本記事では、虚言癖のある友達とのエピソードを8つ紹介します。
あなたは嘘つき?それとも正直者?
\虚言癖度をチェック/
※エピソードは全てクラウドソージングサービス上で当サイトが募集したものです。
虚言癖友達のエピソード9選
虚言癖のある友達のエピソードは、見栄を張るための嘘が多い印象です。
友達は恋人と比べて、距離が少し遠いので、嘘でもそこまで気にならないが、なぜ?と疑問に思う人が多かったです。
害のある嘘じゃないからと言って、友人関係で居続ける人もそれなりにいました。
友達エピソード①中学受験していないのに…
「奈良県の中学校を受験して合格した」と嘘をついた知人がいます。
よくその知人の家に遊びに行くことがあり、仲は良かったと思います。
ある日、その友人の母親へ中学校受験のことを聞くと「そもそも受験してないよ」と返答があり、明らかな嘘だと判明しました。
中学校、高校ともその知人と同じ学校でしたが、「中学受験に合格したけど、この学校に来ている」など虚言癖が改善されることはありませんでした。
(30代男性/会社員)
友達エピソード②モテる嘘を指摘したら逆ギレ

中学時代の同級生が虚言癖でした。
自分はモテていて、他校からも告白の手紙を何通ももらう、その中からイケメンを選んで何度かデートをしたなどと嘘をついていました。
「その手紙を見せてよ」とみんなで言ったら、次の日手紙を持ってきてくれました。しかし、手紙にある筆跡がその子のものだったのです。
当時手紙交換や交換ノートが流行っていたので、確実にその子の筆跡です。
どうしても嘘ついているのを認めさせたくて、「筆跡一緒じゃん」と交換ノートと手紙を突き合わせて質問したら、「これは手紙の再現なの!モテない人にはわかるわけない!!」と逆ギレされました。
その後距離を置きましたが、そんな嘘をついて一体何がしたいのか意味不明です。
(20代女性/専業主婦)
友達エピソード③昔と話が変わって、矛盾している
私の友人が虚言壁があります。
高校の時、その友人と今までに会ったことのある有名人について話している際に、友人がとある有名な二刀流野球選手に会ったことがあると話していました。
あり得ないと思って、詳しく聞いたら、友人は「その人とは福岡のホテルで会った」と、述べていました。
大学になったときに、自分が福岡に行く用事があり、福岡のオススメスポットをその友人に聞くと「今まで一度も福岡に行ったことがない」とい言われました。
福岡のホテルと野球選手と会ったのに…とにびっくりしましたが、その場では会話を終わらせました。
その一つの嘘で、今までもほかに嘘をついていたことがあるのではないかと考えてしまい、その友人とはそれ以降あまり関わらなくなりました。
(20代男性/学生)
友達エピソード④虚言癖に窃盗癖?

友人Aはよく私のものを盗んで、嘘をついてきました。
最近で言えば私の所有物がなくなったのですが、それは元々別の知人から譲り受けたもので、知人の名前が記入されていました。
それを友人Aが持っていったのです。
私の知人の名前を記入されているのを指摘すると、「自分も同じ名前の知人が居て、偶然だね!」と言われてしまいました。
しかも結局最後には「いらなくなったから」と私の元に返されました。嘘までついていたのに…。
あまり納得いかず、その後友人Aとは距離を取りました。
(40代女性/主婦)
友達エピソード⑤見栄を張るための嘘

私の友人の話ですが、自分をよく見せたいのか見栄を張る嘘をつきます。仕事や住んでいる場所、架空の友人など息を吐くように嘘をつく人です。
嘘をつく時の癖(目を合わせず下を見る)があり私含め、別の友人も嘘だと気づいていますが、本人には気づいていないふりをしているので、気づいている事わかっていないと思います。
その友人とは嘘が多過ぎて一緒にいる事が少なくなり、疎遠になっています。
(30代女性/会社員)
友達エピソード⑥読者モデルをやっているという嘘

友達が読者モデルをやっていると嘘をついていました。
確かに顔も可愛くて、スタイルも良かったので、最初は本当だと信じていました。
有名なモデルさんにも会ったことがあると言っていました。
しかし、その子の親は読者モデルをやっていることを知らないと言っていて、そこから嘘なんじゃないかと思い始めました。
そして、何の雑誌に出ているのと聞いても教えてもらえませんでした。
何回かなんの雑誌に出ているか聞くうちに、所属している事務所を教えてもらうことができ、所属タレントの中から探そうと思いました。
しかし、どこにもその友達はおらず、嘘をつかれていたことが分かりました。
(10代女性/学生)
友達エピソード⑦裕福に見せかけて生活保護だった

小学校時代の友人(A子)の話です。A子とは学校の同級生で仲良くしていました。
ただ私も幼いながらA子に違和感を感じ、それが後に知る『虚言癖』でした。
A子はよく『来週の休み海外旅行なんだ』『うちにはお手伝いさんがいるの』等、自身のお金持ち発言をする子で最初は単純に凄い!羨ましい!と思っていました。
そしてとある休みの日、A子が海外旅行に行くはずの日でした。家族とスーパーに買い物にいくと、そこにA子と母親がいて、割引シールが貼られてるお弁当やお惣菜を買い占め、そそくさと帰る姿を目撃しました。
声はかけられず『あれ?A子ちゃん海外旅行行ったはずなのにどしたのかな?』と母親に話すと『A子ちゃん家が海外旅行?!』と驚いた表情。
実はA子の家は生活保護を受けており、旅行どころかお金持ちとはかけ離れた生活をしていました。
嘘をつかなくても友達のままでいるのに…と思いながら、数年間A子の嘘に付き合い友達を続けました。
(30代女性/会社員)
友達エピソード⑧ト○タ乗っているのに、B○Wと嘘つく

学生時代の友人で虚言癖の人がいました。
特に貧乏というわけでもなく中流階級だったのですが、何故か家はB○W(ほんとはト○タ)とか、買い物をスーパーでしたことがないなど謎の嘘ばかりついていました。
送迎の時に車がト○タであることがわかったのですが、本人は「これレンタカーだから」と言ってました。
しかしその子の親が「何を言っているの?うちの車よ」と指摘をしたり、スーパーに行った際に親子で買い物をしていたりと、だんだん嘘であることがバレていきました。
別に害がある嘘ではないので、今でも時々会う仲です。
(20代男性/会社員)
見栄のためにつく嘘は意外とバレやすい
虚言癖のある人が見栄のためにつく嘘は、基本真実とかけ離れているので、バレやすいことがわかります。
どこかで必ず辻褄合わなくなるからです。
私自身も大学時代の虚言癖がかなりひどく、多くのあり得ない嘘をついてきましたが、側から見たら「そんな嘘をついてどうするの?」という気持ちだったでしょう。
エピソードに何回もあったお金持ちに見せかけたい気持ちは元虚言癖としてとても共感できます。今思えば、家庭環境のコンプレックスもありますが、ただの見栄っ張りになっていました…。


