本記事では、虚言癖のある会社の部下や同僚・上司とのエピソードを紹介します。
募集したエピソードの中で、職場関連のエピソードが一番多かったです。それだけ困っている人もいるということでしょう…。
あなたは嘘つき?それとも正直者?
\虚言癖度をチェック/
※エピソードは全てクラウドソージングサービス上で当サイトが募集したものです。
会社の後輩・部下の虚言癖エピソード
会社の後輩や部下の虚言癖エピソードをいくつか紹介します。
仕事に関係のない嘘だったら、面白おかしく聞けるかもしれませんが、仕事上での嘘だと対応に困りますよね…。
後輩エピソード「面白い嘘つきだから放置中!」

会社にいる後輩の男の子の虚言癖がひどいです。
周りにも嘘だとバレているが、息をする様に嘘をついています。
彼曰く、俳優業もやっていて、貯金は600万あるとのこと。
でも給料を毎月前借りして、俳優業はエキストラということをみんな知っています。
面白いのでそのまま放置中!新たな伝説が聴けるのを楽しみにしています!
(30代女性/会社員)
部下エピソード「出身大学を嘘つくなんて…」

虚言癖は私の周りに1人だけいました。今の会社の部下です。
出身大学が全くの嘘だったんです。公立のけっこう偏差値の高い大学出身といつも言っていたので、頭がいいなあと思っていたのですが、全くの嘘だったんです。
本当にびっくりしました。
なぜそんなバレる嘘をつく必要があるのか理解ができません。
(40代男性/会社員)
後輩エピソード「教わってないと言い張る嘘つき新人」

職場の新人に虚言癖である人がいます。
教育期間であるため、私も含め職場全体で業務を教えています。
振り返りをすると抜けがあるため、教わったか聞くと「教わってないです」と答えます。
はじめは本当に教わっていないのだと思っていましたが、私が確実に教えたことを、私自身が確認しても「教わっていません」と答えが返ってきます。
教わったことは必ずメモを取るように指導していますが、何か聞くと「教わっていない」の一点張り。
まだ具体的な解決策は見つかっていません。
(20代女性/契約社員)
会社の同僚の虚言癖エピソード
会社の同僚の場合、仕事に迷惑がかかるエピソードが多くありました。
職場に虚言癖のある人がいると、仕事に影響が出るので、対応に困っている人もかなり多いでしょう。
募集したエピソードでは、最終的に退職になった人もちらほらいました。
同僚エピソード「勝手に言い訳に使われた!」

働いていた介護施設での話です。同僚のAさんが虚言癖でした。
Aさんはよく私が指示を出して仕事をしたと上司に伝えるのです。実際、指示を出しているのは職員Bさんなのに、いつも私が指示を出したと上司に伝えていました。
その後、上司に呼び出された私は事実確認をされて、嘘ついていることが発覚したのです。
職場で誰が指示を出したのか探したところ、職員Bさんが指示を出していることがわかり、私の無実が証明されました。
Aさんになぜ嘘をついたのかを尋ねると、「私さんの名前を出しても、私さんは怒らず見逃してくれると思った」と言い訳しました。「なんですぐバレる嘘を…」と呆れましたが、私の無実を証明してくれる職員がいなかったら…とゾッとしました。
今は退職したので関係がありませんが、これからも言い訳に使われる職員がいるんだろうなと思います。
(30代女性/専業主婦)
同僚エピソード「毎回欠かさず嘘かチェックしてます」

パート先の人なのですが、彼女は人の会話に入って主導権を握ろうとする人です。
ある時旅行の話をしていると「私も行った!」と会話をさらっていこうとしました。その時、パート仲間の一人がすかさず「あなた免許ないから電車よね?行き方詳しく教えてくれない?」と聞くとタジタジし始め、すーとどこかえへ消えて行きました。
みんなで「やっぱり嘘だったんだね」と頷きました。
その後彼女が嘘っぽい発言をするたびに細かい事をすかさず聞くようにしています。
(40代女性/パート)
同僚エピソード「メンズアイドルグループと知り合いと妄想!?」

職場の同僚に虚言癖がありました。よく嘘をついていましたが、一番印象に残っているのは、とあるメンズアイドルグループと繋がっているという話でした。
メンバー内に彼氏がいるが、他のメンバーからも行為を寄せられていて、毎日のように家に来るとよく話していましたが、住んでいる場所はアクセスの悪い田舎。
人気のグループのメンバーがそんな場所に毎日来るなんてあり得ません。
モテ話もどんどん大きくなり、まったく信憑性がありませんでした。
周りも嘘だとわかりきっていたので、呆れてその子の話をまともに聞くことはありませんでした。
(20代女性/契約社員)
同僚エピソード「被害妄想から来る虚言癖!」

相手は同性の同僚、被害妄想から来る虚言癖があります。
好意を持って話しかけた相手に気づいてもらえなかった時、よくあるのは「○○さんに無視された」だと思いますが、彼女は「○○さんが私を睨んでくる」「○○さんに付きまとわれる」と、自分が相手にされなかったことを恨み、自分との立場を逆転させたとんでもない方角を向いた虚言癖を披露します。
それを聞いた他の同僚が「あの人がこんなことを言ってるんだけど…」と聞いてきて、驚いて嘘をついていたことが発覚します。
最終的にその虚言癖を同僚は周囲から気味悪がられ、誰も近寄らなくなり、気づいたら退職していました。
(30代女性/会社員)
同僚エピソード「虚言癖により退職」

介護施設に務めており、当時の同僚が言い訳の際にすぐウソをつく人でした。
入居者に使う塗り薬がなく、昨日使ったであろうその人に尋ねると、かなり食いぎみに「塗りました。そして戻しました」と。しかしよく調べたら、おとといの時点ですでに無くなっていたことがわかりました。
また、目薬を「差しました」と言っていましたが、次の日見ると、その目薬が未開封のままであったのとも判明しました。何か自分に責任が降りかかりそうになると、適当なウソで逃れようとするようです。
その後も色々なウソ(言ってないことを言った、人のせいにしたなど)を上司に責められ、退職していきました。
(40代男性/会社員)
同僚エピソード「仕事で楽するために嘘ばかりつく人」

私の同僚の話になります。仕事は看護師です。
私その同僚は上司に報告する際に話を盛っていつも報告しています。
その人は「〇〇さんの状態どう?」と聞かれた際に、普通はバイタルサインなどと一緒に身体面、精神面の報告をしますが、その同僚は今の報告+に自分がした看護、例えば清拭をしたや足の爪を切ってあげたなど合わせて報告しています。
そこまでだったらたいして問題ないのですが、そのバイタルサインの数値も虚偽報告したり、熱があるにも関わらず平熱経過など言ってみたりと、その人の報告はあてにならないと職場内では常識となっています。
なぜその人が嘘の報告をするのかは分かりませんが、確かに熱が出た際はドクターに報告しなくてはいけませんし、その後点滴指示が出たりすると業務量が増えてしまいます。
このような理由から嘘を言っていると思いますが、その人は職場で浮いており周りの対応も冷たくなっています。
(40代男性/その他)
同僚エピソード「嘘だらけで空気が読めない」

副業でホテルの客室清掃のアルバイトをしていた時の仕事仲間のお話です。
その方は石垣さんという59歳の独身のおじさんで、はっきり言いますと空気が読めない方でした。
仕事の事で注意を受けてもその内容も理解できず、よって反省もできない言わば軽薄な印象の方です。
そんな方が真顔で、数年前に20代のスチュワーデスと婚約していたのだが、結婚直前にそのお相手が交通事故で亡くなったのだという話をされたのですが、どう見てもそんな器量がある様な人には思えませんでした。
また、宝くじを買うと3回に1回は当たるであるとか、苗字が石垣なので、石垣島に住んでいて、兄弟7人で東北に移住してきたがそのうちの5人は震災の津波で亡くなったであるとか、そんな話ばかり延々とされていたので、あの人は虚言癖があると周囲の仲間と話をしていました。
その時のアルバイトはもう辞めてしまったため、石垣さんはその後どうなったかはわかりません。
(40代男性/会社員)
同僚エピソード「自分だけ仕事ができるから時給が高いと嘘をつく」

パート先に居た同僚の話です。
30代の主婦の方でしたが、自分から遅番希望したにも関わらず「店長やマネージャーに無理やり遅番押し付けられた」と騒ぎ、注意されると「パートさん達に嫌われてる、いじめられる」と報告する人でした。
あと、何故か「私は時給1500円、仕事ができるから、みんなより時給が高い」と言っていました。
「私遅番じゃないと出勤できない」と店長に自ら言っていたのはみんな見ていました。
仕事をサボるから、パートリーダーから注意を受けるのはイジメではないのも一目瞭然です。
「あの人時給1500円なんですね、どうやったらそんな貰えるですか?」って職場の天然の子がマネージャーに聞いたら「はぁ??何の話?」と答えていたので、時給も嘘でした。
彼女と働きたくない人が増え過ぎて、最終的に契約更新されず、強制的に退職届けを書かされてました。
(40代女性/パート)
上司の虚言癖エピソード
最後に虚言癖のある上司のエピソードを2つ紹介します。
上司になると、嘘であることを指摘できない場合も多いでしょう。
上司エピソード「若い女性にだけ嘘をつく人」

私の上司の話になります。
会社にアルバイトの若い大学生が来たのですが、いつもその子の前では嘘をつきます。
この営業は俺が取ってきたんだよ、いつも職場で困っている人いると絶対みんな俺に相談するんだよ、この仕事はほとんど俺一人で仕上げたんだよな〜とか。
仕事できる人でもないのに、嘘ばっかり言います。
相手もされないのに、若い子に見栄を張りたいのが面白いです。
(40代女性/会社員)
上司エピソード「嘘ばかりで窓際職員状態に」

私の上司は嘘ばかりつきます。
「何かあれば俺が全て責任を取るから自由に仕事をしてくれ」と良い上司ぶって言ってますが、実際に何かあれば担当者をとにかく詰めて、最後は「俺は聞いてないから自分でなんとかしろ」と逃げ回ります。
おまけにその担当者のありもしない悪評を流して、「そんなんだからミスするんだ」と周りを無理矢理同調させようとします。
そんな危ない人だったので、ある日にボイスレコーダーを仕込んで、録音データを社長に聞かせてやりました。
おかげで彼は今現在窓際職員状態で、仕事で関わる事がなくなりました。
(30代男性/会社員)
時には、虚言癖を追い詰めることも必要
仕事で関わる人が虚言癖の場合、自分にまで被害が生じることがあります。
虚言癖のある人とは距離を取るのが一番ですが、どうしても仕事上で関わらなきゃ行けない場合は、追い詰める方法も知っておきましょう。
以下の記事が役に立ちます

