心理学から学ぶ嘘を見抜く方法〜しぐさや表情から〜

心理学から学ぶ嘘の見抜き方

心理学によれば、人が嘘をついているときによくする仕草や表情があります。

本記事ではそれをまとめて紹介します。

最後まで読めば、あなたも嘘を見抜けるようになります。

あなたは嘘つき?それとも正直者?
虚言癖度をチェック

目次

嘘つく時は目が泳ぐは嘘!?

「嘘をつく時は、目が泳ぐ」と聞いたことはありませんか?

心理学上では、嘘つく時に目が泳ぐのは思い込みに過ぎないとされています。

目線の動きと嘘には関連性がないのです。ただみんながそう勘違いしているだけです。

ちなみに、目線を泳がす時の心理としては、

不安

いろいろな考え事をしている

落ち着かない

などがあります。

とはいえ、嘘をつくときによくある仕草はあります。次で紹介していきます。

嘘を見抜く方法【顔の動き編】

まずは嘘をつくときの表情からまとめていきます。

①まばたきの回数が多い

嘘を見抜く方法

嘘をつくと、無意識にまばたきの回数が増えます

まばたきは意識してするものではないので、嘘をつく時もまばたきまでコントロールできないことが多いです。

データによると、毎分30回以上まばたきをしていたら嘘をついている可能性が高いです。

嘘ついているか気になったら、まばたきの回数を数えてみましょう。

②表情が不自然になる

嘘がバレないかの不安で、表情が固くなったり、作り笑いになったりすることがあります。

自然な表情は、左右対称であることが多いです。

それに対して、嘘をつく時の表情左右非対称の傾向があります。

③目線を逸らすor凝視する

嘘を見抜く方法

嘘をついているときは、男性は目線を逸らし、女性は凝視する傾向があるとされています。

いずれも嘘がバレないように緊張している状態です。

確かに、私は嘘をつく時、自信満々でいなきゃと気を張って、いつも以上に相手を見ていた気がします。

顔の動きから周りが虚言癖に気づくエピソード

私の友人の話ですが、自分をよく見せたいのか見栄を張る嘘をつきます。仕事住んでいる場所架空の友人など息を吐くように嘘をつく人です。

嘘をつく時の癖(目を合わせず下を見る)があり私含め、別の友人も嘘だと気づいていますが、本人には気づいていないふりをしているので、気づいている事わかっていないと思います。

その友人とは嘘が多過ぎて一緒にいる事が少なくなり、疎遠になっています

(30代女性/会社員)

嘘を見抜く方法【しぐさ編】

次に嘘をつくときの仕草を紹介します。

①顔や頭などをしきりに触る

嘘を見抜く方法

いずれも嘘がバレないか緊張している時に緊張を和らげるための行動です。

具体的には、

口元、喉を触る

頭を掻く

髪の毛を触る などです。

嘘は口から出るので、口元を隠そうとするのが一番よくあるかもしれません。

②落ち着きがなくなる

嘘を見抜く方法

嘘ついていることがバレないようにすると、ソワソワし出します

具体的には…

やたら姿勢を変える

手を隠したり、ポケットに入れたりする

膝を擦り合う  などです。

親しい人なら、すぐに違和感を感じるでしょう。

嘘を見抜く方法【行動編】

次に、嘘をつく時によくする行動を紹介します。

①会話を切り上げようとする

嘘を見抜く方法

嘘だと、さっさと会話を切り上げたい気持ちが強くなります。

具体的な行動の例は、

返事が急に短くなる(嘘に気を取られて話を聞いてない状態)

・話がまだ終わってないのに話題を変える

などです。

元虚言癖の私は、「え。でもさ。うん。話変わるんだけど〜」と無理に話を変えたことがあり、周りに「そんなに話変えたかったのか!」とつっこまれたことがあります。嘘をついていると気づかれているかはわかりませんが…

ちなみに「虚言癖は語尾に”はい”や”うん”をつける」説もありますが、それは話を早く切り上げたい態度の現れともいえます。

詳しくはこちら

②返答が食い気味

嘘を見抜く方法

沈黙があると、嘘がバレるのではないかと不安になる人は、会話の返答を早くする傾向があります。

まだ人が言い終わらないうちに、「そうだよね!」「そう思う!」と答えてしまうかもしれません。

嘘は見抜けても、虚言癖は見抜けない?

ここでは嘘を見抜く方法についてまとめました。

しかし、一つ二つの嘘は見抜けたとしても、虚言癖であることは見抜けないかもしれません。

なぜなら、虚言癖は常に嘘をついているので、嘘に対する抵抗がないのです。

そもそも、虚言癖の人は、嘘をつくときも動じない可能性もあるでしょう。

どうしても見抜きたい人はこちらも参考に

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次