本記事では虚言癖を英語、フランス語、韓国語、中国語でどう表現するのかをまとめました。
辞書やテレビ番組・SNS上での使い方を参考にして紹介していきます。
あなたは嘘つき?それとも正直者?
\虚言癖度をチェック/

虚言癖の英語で言うと…

ジーニアス和英辞典では、「虚言癖」について以下のような記載があります。
虚言癖=compulsive [habitual] lying
彼女は虚言癖がある=She is a compulsive [habitual] liar.
(ジーニアス和英辞典より)
“compulsive”は「強迫観念にとらわれた、何かをせずにいられない」と言う意味の形容詞です。
もう一つ示されている“habitual”は、「習慣的な、常習的な」と言う意味の形容詞です。
ちなみに、NHKの語学フレーズ紹介では、
She’s a liar.
それは、虚言癖。
と、ただの「嘘つく人」として表現されていました。
心理学用語としての虚言癖の英訳などもう少し詳しい話は下記の記事からどうぞ。
虚言癖の英語訳の詳しくはこちら

虚言癖をフランス語で言うと…

虚言癖はフランス語でなんと言うでしょうか?
仏和辞典の訳をみてみましょう。
虚言(嘘):mensonge
虚言癖:mythomanie
虚言癖のある人:mythomane
になります。
例文で見ると、
「あいつは大嘘つきだ。」:C’est un grand menteur.
という使い方もあります。
この例文の[ menteur ]は英語で言う[ liar ]にあたります。

虚言癖を韓国語で言うと…

虚言癖は韓国語でなんと言うでしょうか。
様々な使い方がありますが、辞書ではこのように記載がありました。
虚言(嘘):거짓말
嘘つき:거짓말쟁이
嘘をつく:거짓말 하다
例文で使い方を見ると
「彼は嘘のかたまりだ。」:그는 새빨간 거짓말쟁이다.
「嘘つきめ!」:거짓말쟁이!
との表現が見られます。
辞書では「虚言癖」の訳を直接探すことはできませんでしたが、韓国のテレビ番組で言及しているのを見たことがあります。
それが、
虚言癖:허언벽
(虚言症:허언증)
です。
虚言症は精神症状の一種で、虚言癖とはイコールの関係ではありません。

虚言癖を中国語で言うと…

最後に、虚言癖の中国語についてまとめます。
日中辞書を見ると
虚言(嘘):谎言 ,诳语
虚言症:说谎狂
と載っていました。辞書には虚言癖についての言及はありませんでした。
中国のSNS「小紅書」では虚言癖についての言及がありました。
それをまとめると、
虚言癖:谎语癖 , 说谎癖
と言われていることが多いです。
例文にすると
「彼は虚言癖がある。」:他有谎语癖.
という使われ方をします。

虚言癖は世界共通の悩み!?
今回は英語・フランス語・韓国語・中国語での虚言癖の言い方をまとめました。
どの国にも虚言癖に似た表現があることがわかります。
元々「虚言癖」は1891年にドイツの心理学者アントン・デルブリュックによって提唱されました。
どうしても嘘をついてしまう虚言癖は、世界共通の悩みかもしれませんね。
