みなさんこんにちは!
本日は、ポイントサイトモッピーの安全性について様々な面から調査したので、不安な方はぜひ最後までお読みいただき、利用するか否か検討ください♪
先に結論から言いますと、モッピーは上場企業による運営・プライバシーマーク・SSLの導入・ポイントサイトの中でも実績のある大手サイトなので、特段危険性はなく、安心してお使いいただけるサイトになっています。
さらに、案件数が多いだけでなく、基本どの案件もかなりの高還元なので、どのポイントサイトにするか迷う方はモッピーにまず登録してみることをおすすめします。
\初心者に人気NO.1のポイ活サイトはこちら/
モッピーの概要

運営会社: | 株式会社セレス |
会員数: | 1000万以上 |
ポイントレート: | 1P=1円 |
最低交換ポイント: | 300P〜 |
ポイントの有効期限: | 最後にポイント獲得した日から180日 |
モッピーは、大人気のポイ活サイトで、名前を聞いたことある方も多いのではないでしょうか!比較的高還元な案件が多い印象を受けます。
なんと、モッピーを通じて\月間50万円以上/獲得している方もいらっしゃいます!
会員数が多く、初心者にも大人気!

[調査方法]インターネット調査 [調査期間]2021年3月25日~26日 [調査概要]ポイントサイト10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 [調査対象]全国の20代~50代の男女1009名 [アンケートモニター提供元]ゼネラルリサーチ
モッピーは、1000万超えの会員数からも分かるように、圧倒的な会員数で、ポイ活といえばモッピーという人も少なくない人気のサイトです!
✔️初心者が選ぶ安心のポイントサイトNO.1
✔️顧客対応満足度NO.1
✔️ポイ活NO.1
3つの部門で1位を獲得している、大人気のポイ活サイトです!高還元な上に、案件数も多く、モッピーだけでポイ活する方も多くいらっしゃいます。
とにかく稼ぐコンテンツ・交換先が豊富!
▼▼▼ ショッピングで貯めたい方でも遊びながら貯めたい方でも! ▼▼▼
ネットショッピングするだけでポイント貯まります!なんと最大50%オフになることも◎さらに限定キャンペーンも多いです!
そして毎日見るだけ遊ぶだけで貯まるコンテンツも充実しています!
さらに会員数No.1なだけあり、交換先もかなり豊富です。他のポイ活サイトだと交換してから反映するまでに数日かかることもありますが、モッピーはリアルタイムで交換できる交換先が数多くあります(初回審査あり)
ポイ活サイト色々あってもうわからん!と思ったらまずは会員数多いモッピーを登録してみても良いでしょう!
招待コード:du23A180
\このリンクからの登録+ミッションクリアで2000Pゲット/
運営会社について
運営会社名 | 株式会社セレス |
会社ホームページ | https://ceres-inc.jp/ |
設立 | 2005年1月28日 |
所在地 | 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー 24階 |
資本金 | 20億1,180万円(2022年9月末現在) |
運営会社の株式会社セレスは、プライム市場上場企業です。
2005年の設立当初からモッピーの運営をしており、すでに17年間も続いています!そして、累計ポイント付与額が2022年4月30日に300億ポイントを越えたことも発表されており、ポイントが付与されなくなる…などの心配はなさそうです。
上場企業なので、運営会社の面から見ると、特段危険性はないと思います。
会員数について
モッピーの会員数はなんと累計で、1000万人以上です!
そのうちのアクティブユーザーは392万人を超えたと発表されました!アクティブユーザーの数だけ見ても他のポイ活サイトの会員数より多いんです。
かなり人数が多いので、いきなりモッピーのサイトがなくなることやポイントが交換できなくなることはないでしょう。
会員数の面から見ても、特段危険性はないように思います!
プライバシーマークの取得
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。1998年から一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営しています。
プライバシーマーク制度公式サイトより引用

上記画像の左側のマークが表記されていれば、取得していることになります。
プライバシーマークを取得しているか否かは、信頼して良いかの一つの指標になるので、ポイ活サイトだけに留まらず、ネットリテラシーを高めるためにも覚えておくことをおすすめします。
そして、モッピーの運営会社株式会社セレナはプライバシーマークを取得しています。(ホームページから確認できます。)
しかも、2009年よりプライバシーマークを取得しているので、この点から見ても特段危険性はないでしょう!
SSLの導入
SSLとは、「Secure Sockets Layer」の略で、インターネット上の通信を暗号化する技術のことを指します。SSLが導入されていれば、ホームページにアクセスした者のブラウザとデータ通信が暗号化されるので、第三者に漏れることがないということです。


この鍵マーク・そしてURLの先頭が「https」(SSLが導入されていない場合は「http」になる)になっていることから、SSLが導入されているか否かが判断つきます。
モッピーはきちんとSSLの導入がされているので、モッピー上のデータ通信が暗号化されます。
第三者に情報が漏れることは限りなく少ないでしょう。
JIPCの加入
JIPCとは日本インターネットポイント協議会の略です。こちらは、インターネット・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を目指す団体で、不正のあるポイントサイトや悪質なサイトは加入できないようになっています。さらに、加入には年会費やマーク使用料などの費用や厳しい審査もあります。
モッピーは、以前まで加入していましたが、2017年3月にJIPCを脱退しました。
加入しているかどうかは一つの指標にはなりますが、未加入が必ずしも危険というわけでもないので、脱退した理由はわかりませんが、特段危険とは言えないでしょう。
ちなみに、ポイ活サイトの中で実績もあり大手でもある、モッピーだけでなくげん玉もJIPCに加入していません。なので、あくまでも一つの指標として見ながら、他の面で信頼できるか総合的に判断しましょう。
モッピーについては、他の面でかなり信頼できる大手サイトなので、加入していないけれど、特段心配することはありません。
ポイント交換の際の本人確認

モッピーではポイント交換の際に、秘密の質問に答えて本人確認を行います。
パスワードだけではなく、秘密の質問で2重の本人確認がされるので、より安心ですね!
個人情報保護について
最後に個人情報の保護について、モッピーのサイトに掲載されている規約についても確認しました。
モッピーでは、個人情報を取り扱う際に、使用目的・取り扱う個人情報の範囲を明確にした上で、本人の同意のもとに適法な手段で取得すると記載もあり、個人情報保護方針とともに読みましたが、どこにも不安を感じるような文言はありませんでした。
また自分の情報が何に使われているのか知りたいという方は開示請求もできるので、どうしても心配な方はご利用ください。

さらに、個人情報に関する相談窓口や個人情報に関する苦情の申し出窓口もきちんと明示されていたので、安心して使用できると感じました。(これらの窓口はあくまでも個人情報に関してのお問い合わせです)
まとめ:ネットリテラシーを高めよう!
以上がモッピーの危険性・怪しいか・個人情報が漏れるかどうか等調査した結果でした!
様々な点から見ても、モッピーは特段危険性なく、安心してお使いいただけるポイントサイトだと思います。
私も5年以上利用していますが、特段トラブルなく利用できています。
\このリンクからの登録+ミッションクリアで2000Pゲット/
しかし、ネットを利用する際は、いかなる大手のサイトでも、全て100%安全とは言えないので、各自がネットリテラシーを高めて利用することが大切かと思います。
知識を手に入れて、自分で自分を守ることができれば、自ずと安全なサイトかどうかの判断もつくようになります。