見た目的にもリセール的にもキーボードのテカリをどうにか直したいんだけど、キーボードカバーとかする予防以外にテカリを治す方法ってないのかな?
という方のために、常にPCを使う私がキーボードのテカリを治すスーパーグッズWHOOSH!をご紹介!!
キーボードのテカリはリセールにも大きく影響してきますし、何より見た目が悪くなってしまいますので、今回ご紹介する「WHOOSH!」で、定期的にテカリを拭き取りましょう!
\お試しサイズの8mlがお得!/
そもそもキーボードってなんでテカるの??

テカリを治すグッズの紹介の前に、そもそもなんでキーボードってテカるの?というところから考えていきましょう!
キーボードは指で一日に何百回と叩かれています。そして叩けば叩くほどテカリが気になってきます。
それは、キーボードのテカリが、指から付着した皮脂が蓄積してできたものだからです!
以上のことから、キーボードのテカリを軽減するには
①指先の皮脂を少なくするか
②そもそもキーボードに指先が直接触れないようにするか
③皮脂が蓄積してテカったキーボードの表面の皮脂を拭き取って綺麗にするか
のいずれかをやる必要があります。
1の皮脂を少なくするというのは一番効果的かもしれませんが現実的ではありません。
2の直接触れないようにするというのはキーボードに、薄いシリコンのカバーなどをかけることで比較的安価に実現することが可能ですが、キーの沈み込みが深いシザー構造のキーボードなどとは相性が悪く、キーの打鍵感が悪化してしまうデメリットもあります。
3はキーボードカバーなどの別部品を買わなくてもテカリを軽減することができるので、1〜3の中で唯一、予防ではなく治すという方法になります。
キーボードの構造によってデメリットが生じるような方法でもないので、一番デメリットの少ない方法ともいえます。
無理矢理デメリットを絞り出すとすれば、定期的にメンテナンスをしなければならないというところくらいですが、2ヶ月に一度くらいの頻度でも十分綺麗に保つことができます!
デメリットというほどではないでしょう。
今回はそんな便利なメンテナンスグッズであるWHOOSH!をレビューしていきますのでぜひ最後までご覧ください!!
\お試しサイズの8mlがお得!/
キーボードの救世主!WHOOSH!のご紹介!!
先ほども書きましたが、キーボードのテカリは、指先に付着した皮脂が蓄積された皮脂汚れのようなものなので、皮脂を分解できる薬剤で軽く拭き取るだけで、ある程度のテカリであれば綺麗にすることができます。
代表的な薬剤でいうと、アルコールです。
アルコールを含んだウェットティッシュなどで拭くだけで、割と簡単にテカリを軽減することができます。
しかし、アルコールウェットティッシュなどでは水分が多すぎて、キーボード内部に水分を進入させてしまう危険があったり、キーボードの素材によっては材質に悪影響を及ぼしてしまう可能性も…
そこで今回ご紹介するのがこちらの商品です▼

こちらのWHOOSH!は
✔️アンモニア・アルコールフリーのコーティング成分まで入った独自成分のスプレー
✔️抗菌クロス
の2点がセットになった商品です。
本来の仕様ではスクリーンやメガネなど、主に指紋を拭き取るような場合に使うらしいです。
ですが、スクリーンやメガネの指紋(=皮脂)を拭き取れるということは、キーボードのテカリにも有効ということです。
\お試しサイズの8mlがお得!/
使用方法

使用方法は、スプレータイプの薬剤を付属の抗菌クロスにふきかけて軽く拭くだけ!
とても簡単ですよね!そしてこの付属の抗菌クロスが、ポイントです!
電子機器はキーボードだけでなく大体が水分にめっぽう弱いです。そんな電子機器の弱点が、この抗菌クロスで解決できます!
そしてなんとこの商品はあの有名なApple Storeでも使用されているほどプロにも信頼が厚い商品です!
実際私も半年以上使っていますが、こんなにテカってしまったキーボードを

このWHOOSH!を染み込ませた抗菌クロスでさっと拭き取るだけで

ここまで綺麗にすることができました。
写真の光で、うまく伝わるかわかりませんが、実際使った時は本当に感動しましたので、皆さんにもぜひ試してみてほしいです!

商品価値をあげたい方にもおすすめ!
特にこれからPCを売却しようと思っている方は、少しでも商品価値をあげるために、一度使用してみることを強くおすすめします。
中古のPCはキーボードがテカってしまっている商品が本当に多いです。
経年劣化といえばそれまでなので、諦めて購入する方もいらっしゃると思いますが、中古PCでもキーボードが綺麗な状態に保たれているだけで、普段の扱いが丁寧なんだなという印象になります。
そうすることで、キーボード以外の部分についても他の中古商品より状態が良いと思ってもらいやすいです。
Lenovoのようなキーボードの交換パーツが豊富にあるような機種であれば、キーボードを新しいものにして売る方法もありますが、パーツを一つ購入するだけで結構お金がかかってしまいます。
それに比べると、こちらの商品は、とても安価に導入できるので、この機会にメンテナンス用品として購入してみるのはいかがでしょうか。
綺麗に保つための使用頻度について
リセール価値を保つために1週間に1回行う方が良いとされています!
しかしそんな頻繁にやらなくても綺麗に保てます。
もちろん、メンテナンスの頻度は短いに越したことはないですが、多少サボってしまって月1くらいになったとしても、十分テカリを治すことができます!
実際私は、2ヶ月に1回くらいしか使用してなさそうですが、やれば綺麗になっています!笑
なので、気づいたときに、あるいはご自身が気になった時に、拭けば十分綺麗になります!
8mlというお試しで使うにもちょうどいいサイズもあるので、ぜひ一度試してみてください!
私自身も8mlタイプを使用していますが、1年経ってもまだありますので、使う頻度によりますが、結構長持ちすると思います!
\お試しサイズの8mlがお得!/