クラウドソーシング

【ココナラ】購入者の依頼を辞退する際に、使用できる例文7選!トラブルなく断ろう!

みなさんこんにちは!

ココナラで依頼相談があったものの、スケジュール的に厳しい…あまり得意な仕事ではないのでお断りしたい…と思うこともありますよね!

本日は、ココナラでお仕事の依頼をお断りする際に使える例文をまとめましたので、ご自由にアレンジしてお使いください。

私のココナラでの収入公開についてはこちら↓

【収入公開】ココナラは副業でどれだけ稼げる?始めて4ヶ月の収入を大公開! みなさんこんにちは! ココナラ副業を始めて4ヶ月経ちましたが、自分のスキルで給料以外の収入が入ることが自信に繋がっています。 ...

仕事の依頼を断る際のポイント

そもそも依頼が来ているのに、断るのに罪悪感がある…という方もいるかと思います。

私も基本はイエスマンなので、断ることがとても苦手です。

以前プラチナランクになるまでの経験談の記事でも話した通り、

ココナラを初めた最初の頃は、時給100円も満たないような仕事もこなしましたが、終了した際は少し後悔もありました。なので、それ以降はきちんと自分の仕事にプライドを持って、料金設定・内容など自分の条件に合った仕事だけお受けすることにしています。

とにかく、相手側に迷惑がかからないように、素早く丁寧にお断りするようにしています

【ココナラ】半年でプラチナランクになるためには?売上を伸ばす方法3選! みなさんこんにちは! さくら 4月からココナラで副業を始めてから、半年でようやく憧れのプラチナランクになりました!!嬉しい!! ...

ポイント1:とにかく素早く返事をする

お仕事をお断りすると、相手側は別の依頼者を探さなければならないので、とにかくはやいに越したことはありません。

なので、今回のテンプレートを参考にしながら、断りたい時は素早く返答をしましょう。

ポイント2:感謝を必ず伝える

何事もそうですが、相手側に感謝の言葉は必ず伝えるようにしましょう。

依頼者様側に立って考えると、出品を見て、プロフィールを読んで、他の出品者さんと比べてからメッセージをくれているはずなので、時間をかけて依頼をしてくださっています。

なので、必ず感謝の言葉を冒頭で述べてから本題に入るのをお勧めします。

さくら

稀に返事をするのが億劫になる程の低単価で仕事をしてくれないかと相談をいただくこともあります。そういう時はなかなか感謝の言葉を忘れがちですが、必ず依頼者様が自分に掛けてくれた時間を考えてから、返事をするようにしています。

ポイント3:クッション言葉を使用する

これは勤めている会社で、入社当時の接遇研修で習ったことです。

大した社会経験のない新入社員だった頃の私には、感動するほど丁寧な言葉遣いだと感じたのを覚えています。クッション言葉があるだけで、気遣いができると上司から判断されたり、やわらかい印象になったりするので、様々な場面で活用できます

お断りする時は、どうしても少しキツめの印象になってしまいがちなので、クッション言葉を使って相手に配慮した文章にしましょう!

クッション言葉の例

「お手数をおかけしますが」「恐れ入りますが」「差し支えなければ」「申し上げにくいのですが」「お忙しいところ恐縮ですが」など

ちなみに、私自身まだまだ勉強中ですが、美しい言葉遣いやマナーを身につけるために、いつも参考にしている本があるので、合わせてご紹介します。

テンプレート

では、コピペできるテンプレートを何個か載せておきますので、ご自由にアレンジしてお使いください。

スケジュールの関係でお断りしたい場合

まずは、納期の関係でお断りする場合です。

提示された納期だとスケジュールに都合がつかない場合はその旨を書いてお断りしましょう。

例①このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございます。

大変心苦しいのですが、今回のご依頼につきましては、スケジュール面での折り合いがつかないため、お受けすることができません。

お力になれず、誠に申し訳ありません。

また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

例②このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございます。

本来ならばお引き受けしたいところですが、現在案件が立て込んでおりまして、ご希望の納期までの納品が厳しい状況でございます。従いまして、今回のご依頼は辞退させていただきたく存じます。

ご希望に沿えず、大変申し訳ありません。

またの機会がございましたら、お声がけいただけますと幸いです。

代替案で、別の日時だったらお受けできることを伝えたい場合は、

もし調整可能であれば、○月○日以降でしたらお受けすることができますが、いかがでしょうか。スケジュールの調整が難しいようでしたら、申し訳ありませんが、今回は辞退させていただきます。

などと付け加えても良いかもしれません。

予算の関係でお断りしたい場合

正直ココナラでは、時間単価が合わない…となるようなお仕事もありますよね。そのような時はやんわりと断るのもいいと思いますし、はっきりと断るのも良いかと思います。

例文①このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、ご提案いただいた条件(予算)では、お受けすることができません。

お力になれず、誠に申し訳ございません。

また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

例文②このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、ご提示いただいた予算では、対応致しかねます。他の方とは△△の金額で取引をさせていただいているため、予算をご検討いただくことは可能でしょうか。

厳しいようでしたら、大変申し訳ございませんが、今回は辞退させていただきたく存じます。

どうぞよろしくお願い致します。

仕事の内容でお断りしたい場合

依頼される仕事によっては、専門的すぎて自分の力ではクオリティを保つことが難しい時もありますよね。こういう時は、無理せず断るのが相手側にも迷惑をかけないことにつながるので、素早く断りましょう。

このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございます。

大変申し訳ありませんが、ご相談いただいた内容については、私の力不足により、かえってご迷惑をおかけしてしまう可能性があるため、今回は辞退させていただきたく存じます。

せっかくご相談いただいたにも関わらず、お力になれず申し訳ありません。

また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

その他の理由でお断りしたい場合

ほぼ他のとも一緒ですが、理由を添えてお断りするといいでしょう。

このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、〇〇(理由)のため、今回お仕事をお受けすることができません。

せっかくのご依頼ですが、ご要望にお答えできず申し訳ございません。

また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

最後に:無理して仕事する必要はありません!

以上ココナラでお仕事を断る際のテンプレートをご紹介しました!

必要以上に断る文言を考えていると、時間だけがただただ過ぎていきます。そんな悩む時間なんてもったいないですよね!

そんな時はぜひ私の記事にまとめたテンプレをコピーアンドペーストして、目を瞑ってエイヤーと送ってしまいましょう。

実は、私自身断るのが苦手でしたが、会社などで観察していると、仕事ができる上司は大体断るのが上手です。人に嫌な思いをさせないような言葉遣いで断るだけでなく、時には代替案を提示することで解決しています。

人はみんな平等に24時間しか与えられていないので、自分の時間・仕事・能力などにプライドを持って、断りたい時は断れるようにしましょう

他にもココナラで使用できるテンプレートについてまとめているので、ご活用ください♪

【ココナラ】購入者に評価をお願いする方法は?実体験をもとにした例文あり みなさんこんにちは! ココナラで取引完了後に評価されれば、プロフィールに表示されるので、実績になり、信用度にもつながります! ...
【ココナラ】依頼者から返答が来ない場合の対策方法は?メッセージ例文あり! みなさんこんにちは! ココナラで取引している時に、相手から返事が来ないと不安になりますよね… 取引がちゃんと終わるのか?と...
ABOUT ME
さくら
✔️早稲田卒→会社員4年目 ✔️20代・夫と2人暮らし ✔️副業で月10万達成 ✔️目標は独立! 同じように副業で奮闘中の方に役立つ情報を発信できるように頑張っています★