みなさんこんにちは!
ニフティポイントクラブ(旧:ライフメディア)を利用する際に、@nifty接続サービスに登録して、増量ポイントを受け取ることができます。
この記事では、@nifty基本料金について、契約の仕方からニフティポイントクラブにID連携するまでを図解で徹底解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!!
ニフティポイントクラブは、ノジマポイントに交換すると1.5倍になるので、家電がお得に買いたい方は必見ですね!
ニフティポイントクラブは、クレカや口座開設で一番高額になることも多い高還元なポイントサイトですが、@nifty接続サービス利用することで、さらに増量ポイントも受け取れます( ´ ▽ ` )♪
\こちらから登録で最大500円分もらえる!/
ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)
運営会社: | ニフティ株式会社 |
会員数: | 330万人以上 |
ポイントレート: | 1P=1円 |
最低交換ポイント: | 500P〜 |
サービスの特徴: | ①業界屈指の高ポイント還元! ②ノジマの家電がお得に買える! |
元々はライフメディアというポイ活サイトでしたが、2021年11月よりニフティサービスの一つとして、名称が変更されました。
安全性では、JIPC(日本インターネットポイント協議会)の加入・SSLの導入・さらには、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC 27001も取得しています!国内トップレベルの安全性と言えるでしょう。
業界屈指の高ポイント還元!
クレカの発行や口座開設は特に高ポイント還元で、最高額になることも多いです!他のポイントサイトをメインで使用していても、クレカなどの発行の際にはチェックしておくといいかと思います!
ノジマの家電がお得に買える!
ニフティポイントクラブのポイント交換先に、ノジマスーパーポイントがあるのですが、なんと交換レートが1.5倍になるんです!つまり、今回で言うと、8000ポイント貯めた場合、現金換算で12000円相当のノジマポイントがもらえるんです!!!
そう考えると、50000円の掃除ロボットをノジマで買いたいと思ったら、ニフティポイントを34000ポイント貯めればいいので、かなりお得ですよね!近くにノジマがあれば、ニフティポイントを貯めるのはかなりおすすめです!!
\こちらから登録で最大500円分もらえる!/
@nifty接続サービスの利用方法
ニフティポイントクラブでは@nifty接続サービスというのを利用すると同じ案件でも報酬ポイントがかなり増加します。
それではまず初めに@nifty接続サービスについて解説していきます!
ニフティポイントクラブの危険性について詳しく知りたい方はこちらから↓
https://www.kumawobrog.com/%e3%80%90%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb%e3%80%91%e3%83%8b%e3%83%95%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e3%81%af%e6%80%aa%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%9f%e5%8d%b1/@nifty接続サービスとは?
@nifty接続サービスとは、ニフティ株式会社が運営するインターネットサービスの総称のことで、そのうちの一つでも契約すれば、ニフティポイントクラブでの報酬ポイントを増量させることができます。
具体的にこの接続サービスを利用する方法は3つあります!
①@nifty基本料金の申し込み
②@nifty光など(自宅インターネット回線契約)の申し込み
③格安SIM NifMo(スマホ回線契約)の申し込み
上記どれか一つでも契約していると増量ポイント対象会員になることができます。
上記の中で②の自宅インターネット回線や、③のスマホ回線契約については、ちょうど乗り換え等を検討している方であればおすすめしますが、他にもおすすめのサービスがありますので、あえて契約をする必要はないかと思います。
そこで、この記事でご紹介するのが①の@nifty基本料金になります。
@nifty基本料金とは、ニフティ株式会社が提供するメール・ブログサービスで、月額275円(税込)で利用できます。これだけで、ポイ活の報酬ポイントを増量することができるので、月に一つの案件をこなすだけで数ヶ月分元が取れたりもします!
●月額料金をお得にする方法!●


さらに言えば、貯まったニフティポイントを@nifty使用権に交換すれば、現金換算で1.5倍に増量されて、月額費用に活用できます!(交換は500ポイントから)
@nifty接続サービス利用するメリット!
先ほども述べましたが、@nifty基本料金は有料なので、それほどの価値があるのか、実際の案件を例にとって説明します!

例えば、三井住友カード ゴールド(NL)ですが、通常会員だと8,000Pのところ、@nifty接続サービス利用会員だと9,600Pになります。
それだけではなく、ショッピングサイトにも適用されます!

例えば、au PAYふるさと納税では、通常5%還元のところ、@nifty接続サービス利用会員だと10%還元になります。
消費税相当還元されるので、だいぶお得ですよね♪これだけで月額の元取れた気がします!
完全図解!@nifty基本料金を利用して増量ポイントを受け取る方法!!
@nifty基本料金を契約して増量ポイント対象会員になるのはとても簡単です!
初心者でも簡単に辿り着けますのでぜひ最後までみて参考にしてみてください!
ステップ1:@nifty基本料金に登録
それではまず、@nifty基本料金に登録をしていきましょう。
@nifty基本料金はニフティポイントクラブで登録案件があるので、そちらから登録するのがおすすめです。
公式の案件ページはこちらから▶︎▶︎@nifty基本料金

@nifty基本料金の案件ページに移動しますので、上画像の赤枠「ポイントGET!」をクリックします。

すると、申込ページに遷移しますので、上画像の赤枠「今すぐ簡単お申し込み」をクリックします。

上画像のように、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・クレジットカード情報を入力する画面になりますので、情報を全て入力していきます。

情報の入力が全て完了したら、上画像の赤枠「次へ進む」をクリックします。

入力情報の確認画面になりますので、入力した情報に誤りがないかを一番下まで確認します。

確認が完了したら、上画像の赤枠「次へ進む」をクリックします。

次に規約・同意事項に関する同意ページに遷移するので、確認して、上画像の赤枠「規約・同意事項に同意して申し込む」をクリックします。

これで@nifty基本料金への登録作業が終了です!
最後に自分の@nifty IDとログインパスワードが表示される画面になりますので、しっかりと確認してメモ・スクショをしておきましょう。(※この@nifty IDとログインパスワードは、ステップ2でも使用するので必ず控えておくようにしてください!)
ステップ2:ニフティポイントクラブと@nifty IDを連携させる
@nifty基本料金の登録が完了し、@nifty IDをゲットしたら、あとはニフティポイントクラブとアカウント連携をするだけで、報酬ポイントが増量されたポイントに自動的になるようになります。
自動では連携されないので、忘れず連携させましょう!

まずは、ニフティポイントクラブにログインして、画面上部にある「@niftyの接続サービス〜(上画像赤枠のところ)」と書いてあるオレンジ色のバナーをクリックします。

登録情報更新ページに遷移しますので、上画像赤枠の@nifty IDの「こちらから」というリンクをクリックします。

すると上画像のような画面になりますので、赤枠の「連携するIDを確認する」をクリックします。

連携したいニフティポイントクラブのIDを入力する画面になりますので、入力をして「メンバーIDでログインする」をクリックします。


次に、先ほど登録してゲットした@nifty IDを入力するページに遷移しますので、ID→パスワードの順(左画像→右画像)に入力をします。

入力が完了すると、ニフティポイントクラブのページに戻り、このIDを連携しますか?という画面で、入力した@nifty IDとニフティポイントクラブIDが表示されるので間違っていないことを確認して「連携する」をクリックします。

連携が完了すると、上画像のような画面になり、増量ポイントを受け取る準備が完了します。

また、連携が完了した状態で、ニフティポイントクラブのトップページに戻ると、画面上の保有ポイント数の隣に「@nifty ID接続サービスご利用中」という文言の青いバナーが出るようになります。連携が完了したら、一応ここも反映されているかを確認してから、案件を受けるようにしてみてください!
お疲れ様でした!これでニフティポイントクラブで増量ポイントを受け取るための準備が完了しました!
最後に:今ならみんなの銀行開設で1000円もらえます!
今回は@nifty接続サービスの利用・連携方法について解説しました。
ポイントサイトは、たくさんありますが、案件ごとにお得なサイトを探して利用するのも一つの方法です。特に欲しい家電があり、近くにノジマがある場合は、ぜひニフティポイントクラブの利用を検討してみてはいかがですか?
\こちらから登録で最大500円分もらえる!/
そして、今ならみんなの銀行の開設で1000円もらえるキャンペーンもあります!
口座開設からATM入出金、振込など、全てのサービスがスマートフォンひとつで完結できるデジタルバンクですが、目的によって貯金ができるBox(貯蓄預金)機能など、便利な機能があり、登録しておいて損はないかと思います。
ぜひ記事参考にして、招待コードの入力で、1000円ゲットしましょう!
この1000円を投資に回すのも良い使い方ですね♪
