みなさんこんにちは!
本日は\コツコツ勉強して自分を高めたい方必見/「伝え方コミュニケーション検定」の初級についてまとめてみました!
仕事だけでなく、日々の生活にも役立つ実用的な資格だと感じました!

資格の概要
どんな資格?
より良い人間関係を築くため、性格統計学をもとにした、相手に伝わりやすい伝え方コミュニケーションが学べるような検定となっています。
文部科学省 調査研究事業で採用され、メディアから注目されていて、「ノンストップ!」やNHKの「おはよう日本」で紹介された実績があります。
認定団体は一般社団法人日本ライフコミュニケーション協会(JLCA)で、こちらの資格は履歴書にも記載ができます!
「JLCA伝え方コミュニケーション検定・初級」
実際に受講された方の感想や、性格統計学の考案開発者(稲葉真由美氏)からのメッセージ動画もありますので、ご覧いただくとよりイメージしやすいかと思います!
必要な費用
必要な費用は、以下の通りになります!
伝え方コミュニケーション・初級
費用:13,200円(税込み)
Eラーニング動画140分(視聴期間3か月)、テキスト、Web試験(合格証書含む)
取得手順
-
STEP1申し込みまずは、お申し込みフォームより必要事項を入力します。
その後お支払い(銀行振込・クレジットカード)の手続きを行い、手続き後2営業日以内に受講アプリのログインID等がメールに届きます。 -
STEP2受講の準備受講の手引きに従って、受講します。受講前に、テキストをダウンロードしておきましょう。
使用デバイスは、スマホ・タブレット・PCのどれでも大丈夫です。 -
STEP3講座視聴動画講座は合計で140分です。①〜⑤の5つの動画があります。
申し込みから3ヶ月間は、何度でも視聴できます。
勉強内容
・話し方と伝え方の違い
・コミュニケーションギャップ
・性格統計学について
・同じ目的でも2通りの伝え方がある
・希望型・慎重型について
・5つの心理法則
・心理法則を活用した伝え方 など
勉強方法・必要な時間
勉強方法は、伝え方コミュニケーション初級講座に申し込み、講義を受けるのみです。
必要な時間は、講義受講の140分とWEBテスト受験の時間のみです!
WEBテストも講義を聞いていれば全く難しくなく、5分程度で終わるものです。
\講義のお申し込みはこちらから/
私の体験談
私も実際に受講し、WEBテストも無事合格したので、実際の体験談をまとめました。
実際の勉強方法や時間
私はPCで受講しましたが、動画に倍速機能があったので、倍速にして見ました!
なので、時間は140分よりもう少し少なかったと思います。
WEBテストも5分程度で答えられるものでした!もし1回で合格しなくても、2回までは受験できます!
受講してよかったこと
正直、受講前はどうなのかな?本読んでもわかるようなことかな?と思いながら、WEB上で完結するだけでなく、履歴書にも書ける資格だったので、受講しました。
そしたら、本当に目から鱗なことが多く、大変勉強になった講座でした。
資格云々よりも、講義自体に価値があると感じました。
具体的に学ぶことは先ほど書きましたが、講義の中でも私が一番実生活に役に立つと感じたのは、「希望型」と「慎重型」のそれぞれに響く言葉が違うことでした。
以下に少しだけ講義中で取り上げられていた具体例を挙げて話します。
スーツケースを購入すると仮定します。スーツケースの宣伝フレーズはどちらがより響きますか?
①「このスーツケースは非常に丈夫ですよ!」
②「このスーツケースは長く使っても壊れることはありません!」
私は、②のフレーズを聞くと買いたいかも!と思いますが、これは慎重型になるようです。
しかし、夫に聞いてみると、夫は①のフレーズの方が響くと話していました。こちらは、希望型に分類されるとのことです。
このように人は慎重型と希望型に別れていて、それぞれに響く言葉が異なるようです。希望型はプラスのイメージを持つ言葉を好み、慎重型はリスクを避けるような言葉をより好む傾向があります。
つまり、この講義を通してわかりましたが、人は知らずのうちに、自分に響く言い方で相手に話しているので、違うタイプだと伝えた言葉がうまく響かず、コミュニケーションギャップが生まれるということです。
(ちなみに、統計によると、希望型と慎重型の割合は半々だそうです。)
私は以前夫に家事をお願いする時、放置していると汚くなるよーと言っていましたが、この講義を受けてから、私たち夫婦が違うタイプなのを知り、早くやれば綺麗になるよーと言うようにしました。そしたらなぜか響くようで、嫌な雰囲気になることなくやってくれます。感動…!
以前は、なんとなくこういう言い方したらいいのかな?と考えることはありましたが、このようにきちんと言語化して解説してくれる講座を受講することで、頭が整理されて普段のコミュニケーションがより円滑になると感じました。
もちろん役に立つのはこれだけではありません!まだまだたくさんのコミュニケーションテクニックが講座内では紹介されていて、気になる方はぜひ講義を受けて見てください♪
\知って得する・知らないと損する「伝え方」のコツを知ろう!/
この資格をおすすめできる人
●コミュニケーションに苦手意識がある方
●夫婦など大切な人と円満な関係を築きたい方
●営業等でトークスキルを上げたい方
●人間関係にストレスを感じやすい方
●仕事上の人間関係をより円滑にしたい方
●子育てや教育現場で、子供たちとうまくコミュニケーションを取りたい方
まとめ
以上が「伝え方コミュニケーション検定・初級」についての体験談でした。
正直履歴書に書ける資格という点に惹かれましたが、講座自体が有意義なものでした。
講義の中には、なんとなくわかっていることもありましたが、なんとなくわかると言語化されたものをしっかりと認識することは本当に違うと感じました。
しっかりと認識すると、日々のコミュニケーションの中で、じゃあ今はこのテクニックを使おう!と積極的になれます。探り探り会話することがなくなるので、ストレス軽減にもなります。
コミュニケーションに悩んでいる方は本当に受けて損はありません!むしろ得しかありません!
\少しでも興味持った方はこちらへ!/