皆さんこんにちはーこんばんはー!
ハレルヤ夫婦の夫ハルです ^^
この記事では
・PCをよく使用する方におすすめ!トラックボールマウスってなに?
・くまをが実際に買ったトラックボールマウスを公開!
を紹介します。
ワイヤレスマウスのオススメ記事もあるのでこちらも是非ご覧ください!
トラックボールマウスってなに?
そもそもトラックボールマウスってなに?
という人も多いと思います。
トラックボールマウスとは
マウス本体を動かしてPCのポインタを動かすのではなく
マウスについているトラックボールと呼ばれる大きい玉を指先で転がすことで
ポインタを動かすマウスのことです。

この画像のように、大きい玉がついている見た目のインパクトがなかなかのマウスです。
私ははじめてこのタイプを見た時、あの大きい玉は何に使うんだろう?
と思っていました。
しかし、いざ自分がマウスを選ぶために
いろいろなサイトさんやYoutuberさんのレビューを見ていると
なんとこのトラックボールマウスをオススメしている方が結構多かったのです。
何がそんなにいいんだ?と半信半疑で調べてみると
- ・慣れるまでに時間はかかるが、慣れると劇的に作業効率があがる!
- ・マウス本体を動かす必要がないから手首の負担が少なく長時間作業でも疲れにくい!
- ・マウス本体を動かさない分外出先でもスペースをとらずに作業ができる!
などといったようにメリットがいくつもでてきたので
これは試してみたい...
と思いました。
でもそんなにメリットしかないならなんでみんな使わないんだ?
とも疑問に思ったので、デメリットを調べてみると
- ・マウスを動かすのに慣れていると、初めは操作がしづらい
- ・動かすタイプのものより値段が高い
- ・動かすタイプのものより玉の分デカくなりやすい
- ・玉のせいでデザインがダサいものが多い
といったものが出てきたのですが
私的にあまりデメリットに感じないものが多かったので
トラックボールマウスの購入を決意しました。
実際に購入!使い心地は?
購入を決意した私は家電量販店さんのマウスコーナーに向かいました。
トラックボールマウスを見つけ、眺めていると
通常の動かすタイプのマウスに比べて玉がついている分大きいものが多かったのですが
手に取ってみると
なんだこの手へのフィット感は...
しかも思っていたよりこの玉使いやすそうだぞ!
と感じました。
そこでさらにトラックボールマウスに惹かれた私は
いろんなメーカーのマウスを手に取ってみました。
最終的にネットでも評判がよく、名前も知っていたロジクールというブランドで選ぶことを決め
MX ERGO というものと ERGO M575 の二つで悩みました。


価格を見てわかるとおり、MX ERGOはハイエンドモデルという
いわゆる性能がとてもいいマウスなので、ボタンがたくさんあり
それぞれのボタン(全8個中6個)にショートカットキーなどをカスタマイズができるそう。
そして充電式のため電池がいらない。
いやぁめっちゃよさそうだけど、そんな使いこなす技術ないし
なんといっても私には高すぎる...
と思い憧れつつも、普通に使いやすそうなERGO M575を購入しました。
このマウスも形状が一般的なマウスと全く違うもので
触った感じがとても使いやすそうだったので
電池式なのが若干気になりましたが、24か月持つということで
今の自分にはちょうどいいかなと思い購入を決意しました。
カラーが黒っぽいのと白があるのですが、黒は在庫切れとのことで
白を買いました。
帰宅してさっそく開封!
このマウスはワイヤレスマウスなので、USBのレシーバーかBluetoothで接続します。
USBレシーバーを使うほうが電池持ちがいいそうなのでそちらを使います!
そこでレシーバーと電池を探していると
なんと電池ボックスに両方入っていましたw
最近のマウスは場所もとらず収納までついていてすごいですね^^
まあそれはともかく、実際にPCにつないでみましょう!
USBレシーバーを使うため、複雑な設定がまったくいらずすぐ接続できました。
つないで玉を転がしていると、

ロジクールオプションなるアプリがインストールされ、こんな画面がでてきました。
どうやらこのアプリで、マウスのカスタマイズができるそうなのですが
このマウスは中くらいの性能のものなので
ポインタの速度、左クリックと右クリックの入れ替えくらいしかできませんでした。

それでも、初めて使うトラックボールなので
ポインタの速度をわかりやすく変えることができるのは大変助かりました。
慣れてきたら速度を上げると使いやすくなりそうです(*^▽^*)
そんな感じでトラックボールデビューを果たしたくまをですが
- ・思っていたより使いやすい!
- ・手にフィットするデザインとマウスを動かす必要がないから手が疲れにくい!
といいことづくめでした。
これからもっとこのマウスを使ってトラックボールを使いこなせるようになったら
今回買えなかったハイエンドマウス”MX ERGO“に挑戦したいと思います(^O^)/
まとめ:マウス使うならトラックボールマウス試してみて!
いかがだったでしょうか
私は初めてでしたが一度使っただけで
トラックボールマウスの使い勝手の良さにはまってしまいました。
PC作業が多い方でマウス使うの疲れた(;´Д`)
という方には本当にオススメなので
是非手に取って見てください!
今回私が購入した”ERGO M575″のリンクを貼っておきますので
気になった方はぜひ買ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
コメント