みなさんこんにちは〜
D.C.G.FUN LIFE管理人のはるです(^^)v
今回は

最近ヘッドアップディスプレイってよく聞くけどあれってなんなの?
後付けとかってできるの??
という方のために

ドライバーの視線を前方に集中させることができるヘッドアップディスプレイ!新車時にオプションで付けないとないわけではありません!後付けモデルも多数あるので仕組みをご紹介していきます!
不肖私も記事を書くまでは
オプションで選択するしかない(メーカーが用意していないとだめ)と思っていました。
後付けでも簡単に取り付けられるものもあるみたいなので
仕組みから詳しくみていきましょう!
そもそもヘッドアップディスプレイって何?

まずはそもそもヘッドアップディスプレイってなんなの?
というところからご説明していきます!
ヘッドアップディスプレイとは
クルマのメーターに表示される速度や燃費の情報、ナビの情報などを
ドライバーが運転中でも視点を変えることなく見ることができるように
フロントガラスに情報を表示したり、専用の投影ディスプレイに表示したりするもの。
車種によってグレードごとにオプションで選択ができたり
市販品で外付けするタイプなど様々なものが存在します。
最近ではAR(拡張現実)技術を取り入れたものも開発されており
ドライバーがメーターやナビに視点を移さなくても
道に迷うことなく法定速度で目的地までたどり着くために大きく貢献してくれるアイテムとなっています!
何よりも魅力的なのは、フロントガラスや専用ディスプレイに文字が投影されていることで
文字だけが道に浮かんでいるように見え、近未来を感じさせてくれるところですね!!
こういった近未来感や、実用性から近年では搭載車種も増加傾向にあり
ますます発展をしていくのではないかと期待させてくれる先進技術です!
ヘッドアップディスプレイには4種類ある
そんなヘッドアップディスプレイですが
実は現在商品化されているものには4タイプのものが存在します。
1.フロントガラス照射式

まずはフロントガラス照射式。
こちらはスズキスペーシアカスタムやトヨタヤリスクロスなどにも搭載されている
フロントガラスに情報を照射して
道路の上に文字が浮かんでいるような視界を提供してくれるまさに近未来的なもの!
しかし、車種によってフロントガラスの形状や設置場所の条件などが難しいため
メーカーオプションとして提供されているものがほとんど。
後付けモデルで探すのは難しいでしょう。
2.専用ディスプレイ投影式

続いては専用ディスプレイ投射式。
こちらの方式は、先ほどのフロントガラスに投射するタイプと異なり
ヘッドアップディスプレイ用の透明なディスプレイに情報を投影するタイプになります。
ヘッドアップディスプレイごとに専用のディスプレイを装備しているので
車種によって情報が見にくくなるなどのデメリットがないのが大きな特徴で
メーカーオプションで設定されているほか
多くのメーカーから後付けのタイプなども販売されているので種類が豊富です。
ただ透明なディスプレイとはいえ、フロントガラスに投射するタイプよりは
前方視界が悪くなりがちなところがデメリット。
後付けで装着する場合は
ディスプレイの大きさと前方視界のバランスをよく検討しながら選ぶと失敗がないでしょう。
3.スマホディスプレイ投影式

続いてスマホディスプレイ投影式。
こちらはその名の通り、スマホのナビ画面を専用のディスプレイに投影して表示する方式。
これまで上げた方式のものが車のナビと接続して使用するのに対して
こちらの方式では自分のスマホの画面を投影するものなので
設置がとても簡単なのがメリット。
スマホの置くだけ充電に対応している機種もあったりと
様々な商品が販売されているのも特徴です。
しかし、よくも悪くもスマホのナビ以上の情報を得ることができない上に
半透明の専用ディスプレイが前方視界を妨げてしまう可能性もありますので
ある程度割り切った使い方が必要になるでしょう。
4.ARヘッドアップディスプレイ

https://media.mercedes-benz.com/s-class?video=3cf9cf47-17ae-4c80-9787-58e509fede88
最後は最新のARヘッドアップディスプレイ。
こちらはフロントガラス投射式と表示形式は同じなのですが
それをより進化させ、上画像のように道路上に動く矢印を表示したりすることができる
最新のAR技術を取り入れたヘッドアップディスプレイになります。
メルセデスベンツで導入されているものがあるらしく、中国のHUAWEI社などでも開発されている
最新のヘッドアップディスプレイになります。
いかにもSF映画の車などに搭載されていそうなこのヘッドアップディスプレイは
新しいが故にまだあまり普及していないですが
将来はこんなヘッドアップディスプレイが当たり前に標準装備される時代も来るかもしれませんね!
まとめ:後付けもできるヘッドアップディスプレイで未来の運転を体感しよう!
みなさんいかがだったでしょうか。
今回は車の豆知識として、
最近導入車種も増えてきたヘッドアップディスプレイについてご紹介しました(≧∀≦)
数年前まではSF映画の世界でしか考えられなかった様なこの機能は
どんどん発展してきており、安全運転・無事故無違反に多大な寄与をすることが期待されています!
私自身も将来はヘッドアップディスプレイを使いたいと思っているので
車を購入した際には、後付けのものなどもレビューしていきたいと思います!!
気になる方はぜひ今後もD.C.G.FUN LIFEをご覧いただけると記事執筆の励みになります!
最後まで見ていただきありがとうございました(^^)v
↓車の豆知識関連記事はこちらから↓
コメント