みなさんこんにちは〜
はるのひ夫婦の夫ハルです^ ^
この記事では
通勤や休日にどうしてもクルマが必要
クルマは移動手段、できるだけ安く済ませたい
という方のために
200万以内でも新車に乗れる!?高燃費で高コスパな車◎選!!
をご紹介します(^^)v
こちらは後編記事になりますので
前半記事を読んでいない方はこちらからどうぞ♪
SUV〜ミニバンまで!まだまだあるぞ!!後編7台!!!
SUV
7.スズキ・イグニス

さて、後編はSUVからご紹介!!
7台目はスズキ・イグニス!!
イグニスはコンパクトなSUVで
SUVタイプには珍しく、全車種ハイブリッドモデル!!
そして注目すべきは価格!!

全グレード2WDであれば200万円以下!!!
そして燃費もWLTCモードで19.8km/Lなので
十分高燃費と言えるでしょう。
SUVって最近流行ってるけど実際のとこどうなの?
と思う方は検討してみるのもありかもしれませんね!!
公式サイトはこちら
8.ダイハツ・ロッキー

続いて8台目はダイハツの新世代SUV!
Rocky!!
発売当初は、なんだこのちょうどサイズのSUVは!!
と衝撃を受けたのを覚えています。
SUVらしい骨太なスタイルとは裏腹に
実は5ナンバーサイズのSUVなんです!!
見た目からは想像つかないですよね…
そしてさらに驚きなのは価格です。

ベースグレードそして一つ上のグレードでは200万円以内で購入が可能です!
燃費もイグニスには少し劣りますが
WLTCモードで18.6km/Lと
SUVでは十分な高燃費を実現しています。
一つ惜しいところをあげるのであれば
ハイブリッドモデルがないところ。
ですが、この価格帯でこの高燃費なので
どうしてもSUVタイプがいい!
という方にはぴったりの一台だと思いますよ♪
公式サイトはこちら
9.トヨタ・ライズ

続いて9台目は
トヨタ・ライズ!!
みなさんもうお気づきかもしれませんが
実はこのライズは先ほどのRockyのOEM車になります。
なのでスペックに関してはほぼ変わりません。
ただ、エクステリア(外観)面でフロントマスクの形状が少し違いますので
顔つきでどちらにするのかを決めてみてもいいでしょう。
グレード展開はこんな感じ。

最上位グレードのZ以外は全て200万円以下からのスタートになっているので
Rocky同様とても経済的な一台です。
燃費はRockyと全く同じで、SUVとしては高燃費の水準です。
実は私、こちらのライズを沖縄でレンタカーしたことがあります。
乗ってみた感想で言うと
さすがSUV!という走り心地でした(≧∀≦)
車高もちょうど良く高く、足回りもしっかりしてますので
とても走りが安定していて運転もしやすかったです。
一つ欠点を挙げるとすれば
後席が狭い所です。
これはRockyも同じかもしれませんが
大人が後席に長時間座るのは結構しんどかったです…
荷室もそこそこの広さはあるのですが
めちゃくちゃ広い!というわけではないので
スーツケースなどはたくさん積めません。
なのでRocky・ライズは
主に2人まで、もしくは大人二人子供二人までであれば
快適に過ごせるとてもいいクルマだと思います♪
公式サイトはこちら
ステーションワゴン
10.トヨタ・カローラフィールダー

ここからはステーションワゴンシリーズ!
10台目はトヨタ・カローラフィールダーのご紹介!!
前編にも出てきたカローラアクシオの兄弟車。
大人気のカローラシリーズのステーションワゴンです。
ステーションワゴンというだけあって
荷室がとても広いです。
なんと後席使用時でもゴルフバッグが四個も収納できるのだとか!!

しかも後席を倒すと容量が二倍以上に拡大!!
長尺の荷物や大きい荷物を常に載せる方にはもってこいの一台ですね♪
グレード展開はこんな感じ。

ガソリンの上位グレードであれば価格が200万円に抑えられて
燃費もWLTCモードで19.8km/Lと高燃費を実現しています。
ハイブリッドモデルになると
やはりトヨタのハイブリッド!という感じの超高燃費を実現していますが
お値段がやや高めなので
税金や燃料代を考えてどちらにするか…
という悩みどころですね。
ですがガソリンモデルでも十分な高燃費ですので
最初は抑えめに…
という方は迷わずガソリンモデルでいいと思いますよ♪
公式サイトはこちら
11.ホンダ・シャトル

続いて11台目はホンダ・シャトルのご紹介!
実はこのシャトル
もともとはFITのグレードの一つFITシャトルというクルマが
元になっているので
顔つきが旧型のFITにそっくり!
街中でなんか面長のFITだなと思ったらこのシャトルだった!
みたいなことがよくあります笑
しかし、個人的にはこのデザインはとても好きです。
カローラフィールダーも十分魅力的な車種なのですが
デザインだけでいうとシャトルの圧勝かなと個人的には感じています。
もちろん好みもありますのでカローラが好き!という方は
カローラを選択するのがベストだと思います♪
荷室は
ゴルフバッグ換算だとカローラと同じ四個分になりますが
容量で見るとカローラより大きく
後席使用時でも570Lの大容量を実現しています。
HP上でもクラス最大の!
と謳っているくらいなので相当の広さなのは間違いなさそうですね!
グレード展開はこんな感じ。
残念ながら200万円以下で購入できるのはガソリンモデルのみですが
ガソリンモデルでもWLTCモードで19.4km/Lと高燃費なので
十分検討に入る余地はあるでしょう。
少し高めのハイブリッドモデルは
カローラフィールダーのハイブリッドモデルよりはお手頃な値段で
燃費もほぼほぼ同等なので
200万を少し超えてもハイブリッドモデルの方が経済的かもしれません。
常に家族などで四人以上の乗車が多く荷物も多いご家庭であれば
ベストな一台と言えるでしょう♪
公式サイトはこちら
ミニバン
12.トヨタ・シエンタ

最後のカテゴリーはミニバン!!
といってもコンパクトミニバンですが…
12台目はトヨタ・シエンタのご紹介!!
シエンタは本当に街でよく見かけるクルマの一つといっても過言ではないくらい
利用者が多いクルマかもしれません。
その人気の秘訣は
なんといってもこの価格でしょう。
グレード展開はこちら
残念ながら200万円以内で購入できるのはガソリンモデルのエントリーモデルのみ。
ですがミニバンという多人数乗車の利便性を考えると
とてもお手頃な価格設定になっていて
ハイブリッドモデルでもエントリーモデルは230万円以下と
初期投資に回すにはアリなのでは?と思える値段設定になっています。
燃費はミニバンの重量もあってか今までの車種に比べると少し劣りますが
十分高燃費と言えるでしょう。
5人以上の家族にはとてもおすすめな一台です♪
公式サイトはこちら
13.ホンダ・フリード

いよいよ最後!
ラスト13台目はホンダ・フリード!!
こちらもシエンタと並ぶ言わず知れた人気車種!
価格設定やサイズ感もほぼほぼシエンタと同じで
ライバル車種と言われているくらいターゲット層が同じですね!
グレード展開はこんな感じ。
こちら200万円以下で購入できるのはガソリンモデルのエントリーモデルのみ。
シエンタの方がハイブリッドモデルへの敷居が低く
ハイブリッドで燃費も抑えて、購入費用も抑えたい!
という方にはシエンタのハイブリッドモデルの方がいいと思います。
ちなみに私はタイムズカーシェアで
シエンタとフリードをどちらも運転したことがありますが
シエンタは安全装備万全のザ・ファミリーカー!
というテイストを感じました。
フリードはどちらというとスポーティーな走りに
重きを置いてるのではないかなというくらい
運転していて加速がスムーズで
個人的にはフリードの方が運転していて楽しかったです。
ただシエンタもグレードによっては
スポーティな走りをするグレードもあると思いますので
あくまでエントリーモデルではというところで
参考にしていただければと思います♪
公式サイトはこちら
まとめ:維持費を抑えるなら200万を少し超えてもハイブリットがお得
みなさんいかがだったでしょうか。
後編ではSUVからミニバンまで
汎用性の高い車種がたくさんありました!
安く済ませたいけど車種にはこだわりたい…
というのは不可能なことではありません。
知らなかっただけで候補に入らなかったような車種が
今回ご紹介できていればとても嬉しいです♪
ただ、あまり200万円以内に絶対抑える!
と思うよりは
少し多く出してでも
ハイブリッドモデルを選ぶという選択肢も
後々の家計に響いてきますので
検討してみてください。
ハイブリッドモデルにすることで環境にも優しく
運転時の騒音防止にもつながります。
みんなが気持ちよく生活できるクルマというのが理想ですので
経済的にも環境的にも
ハイブリッド車という選択を持っていただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
コメント