どうもみなさんこんにちは〜
共働き夫婦の夫はるです^ ^
みなさんは華金をどのように過ごしていますか?
私たち夫婦は金曜日になると
新宿で待ち合わせをして
少しだけ歩いてデートをするのですが
たまたま新宿駅の構内を歩いているとそこには
何やら人だかりが…
気になって近づいてみると
幻の卵屋さんの文字が!
今回はこの幻の卵屋さんについてレポートしていきたいと思います!
スーパーで見たことのない卵がたくさん!卵かけご飯専用醤油まで!!
人だかりを頼りに近づいてみると
幻の卵屋さんの文字が…
看板をよーく見てみると
見たことも聞いたこともないような種類の卵がたくさん!!
どうやって買うんだろうとお店のシステムもよくわからないまま
看板ですでに興味を惹かれてしまったので
早速看板の奥のお店へ
どうやって買うの?お店のシステムは?
奥に進むとすでにたくさんのお客さんが!
どうやらそれぞれの種類ごとに卵が置かれているので
これを好きな種類取って買うのか
となんとなく理解し列の端に向かうと

こんな感じでちゃんと説明がありました笑
(説明部分が写真取れていなくてすいません…)
説明によると

この6つポケットがある卵ケースに好きな卵を一つずつ詰めていって
蓋に置いてある紙に卵の種類・生食期限を書いて
レジに持っていって精算をします。
たくさんの種類があってなかなか6つに選ぶことができませんでした(>_<)
なんとか選ばれし6つの卵を選出し
詰めるとこんな感じ

この六種類を選出しました。
それぞれの説明はこちら
どれもものすごく美味しそうでした(o^^o)
気になるお値段は?
さて、気になるお値段はというと
6つで¥800!!!
高い!!!!笑
まあそうですよね笑笑
これだけブランドがついている卵で
一般購入もできないような卵があるわけですから…
お値段もあってこれはお味に期待が持てそう!!
実食!
早速帰って
お店のおすすめしている卵かけご飯(通称TKG)
を食べてみることに。
私が選んだのは宝玉卵!
ミシュラン店にも選ばれている卵界の王様と
紹介されている卵で購入する時も2番目に選んだほど気になっていた卵でした!
選んだ理由のもう一つは生食期限が一番早かったこと。
やはり卵かけご飯を食べるのでしっかり生食期限を守らないと(^^)v
生食期限はお店で買う時に自分でメモしているので安心ですね!
ご飯を準備し、いざ卵を割ると

さすが卵界の王様!
黄身が濃い!!
混ぜて食べてみると
見た目通りとても濃厚な黄身の味がガツンときて
今までの卵かけご飯より主食感が強くなりました!
いやぁ卵だけでこんなに変わるんですね!
他の卵も食べてみるのが楽しみになりました(≧∀≦)
みんなで食べて生産者の応援にも!
みなさんいかがだったでしょうか。
私自身初めて見たタイプのお店でとても衝撃を受けましたが
結構話題のお店みたいで
Twitterとかで#幻の卵屋さん と調べると
たくさんの方がTKGをしている投稿をしていました!
新宿駅だけでなくさまざまな場所を巡業しているみたいです!!
新宿駅には9日まで開催しているらしいので
ぜひ足を運んでみてください!
こういったブランド卵は
生産者さんの思いや苦労がたくさん詰まったものです。
そんな生産者さんへの感謝を忘れず
こうした機会に試しに買ってみることでも
日本の農業へ貢献できるのではないかなと思います!!
これからも美味しい卵を作り続けられるように
美味しく食べて生産者さんを応援しましょう^ ^
最後までご覧いただきありがとうございました!!!
コメント