※当ブログでは、投資助言はしておりません。投資の判断は、自己責任でお願いいたします。
みなさんこんにちは!
株を始めてみたいけど、証券会社が多すぎてわけわからないし、どうせ開設するなら何かキャンペーン中のところがいいな・・・
そんな方に、本日は、日本株も米国株も売買手数料が無料なSTREAMという証券会社についてご紹介します!
現在STREAMでは、口座開設キャンペーンを行なっていて、最大5,000円相当の株がプレゼントされます!(2022年8月時点)
自己資金ゼロで始められるいいチャンスです!
スマホひとつで始められて、コミュニティなど株取引の知識が身に付く!と評判で、初心者から経験者まで人気のネット証券です!STREAMの特徴や口座開設方法まで解説していきます!
・STREAMは売買手数料が数百円からできるので、少額投資におすすめ!
・スマホひとつでわかりやすく取引ができる!
・NISAに対応していない点や投資信託の取り扱いがないなどのデメリットもあるが、初心者から経験者までトレーダーに嬉しい機能満載!
・STREAMの口座開設はスマホひとつで簡単!
STREAMとは

NISA/つみたてNISA | × |
iDeCo | × |
取扱外国株 | STREAMが厳選した優良企業のみ |
IPO取扱実績 | ×(2021年) |
投資信託本数 | ×(ETFの取り扱いは有) |
公式サイト | 公式サイト |
STREAMは、スマホひとつで投資ができるスマホ証券です。
スマホでの取引に特化しているため、操作画面がわかりやすいです!
アプリに取引機能からSNS機能(コミニティで情報収集ができる)まで揃っているので、初心者から経験者まで人気の証券会社のようです。
特徴として挙げると、
・株取引の売買手数料がずーっと手数料無料!
・アプリでスピード本人確認利用で最短翌日に取引が可能!
・取引アプリ内に情報収集機能が豊富!
・日本円で米国株も現物取引が可能!(為替スプレッドも業界最安水準!)
などと、初心者でも経験者でも取引をたくさんして利益を出していくトレーダーにはとても便利な証券会社となっています。
ちなみに、現在口座開設キャンペーンを行なっているので、口座開設をするだけで好きな業界の中から最大5,000円相当の株がもらえるキャンペーンを実施中です!
特徴1:株取引の売買手数料がずーっと手数料無料

株取引には大きく分けて2種類の投資手法があります。
①配当や株主優待、企業分析による長期的な成長を期待して利益を出していく長期保有
②同日もしくは数日の値動きの中で繰り返し売買を繰り返し、チャートを読んでいくことで利益を出していく短期トレード
②の短期トレードで利益を出していく人をトレーダーとよく呼びますが、そんなトレーダーにはこのSTREAMがとてもおすすめです。
短期トレードは、同日もしくは数日のうちに何回も売買を繰り返していく投資手法のため、取引回数が①の長期保有に比べ多くなりがちです。
そして、証券会社では売買(取引)をするたびに売買手数料といった手数料が取られます。
そのため、手数料を含めた上で利益計算をしなくてはいけないのがトレーダーの宿命でした。
しかしこのSTREAMでは日本初!売買手数料が永久に無料!!ということで売買手数料が一切かかりません!!!
他の証券会社では安くても一取引当たり99円といった手数料がかかりますので、単純計算でも100回取引で99,000円も差が出ることになります。
①の長期保有の手法を使われている方にはメリットはそこまで大きくはないですが、短期間で売買を繰り返すトレーダーにはとても魅力的な証券会社になっていると思います。
トレード経験者はもちろん、経験豊富なユーザーがたくさんいるコミュニティで情報収集もできるので、初心者でこれからトレードをガッツリやっていきたい!という方には大変おすすめの証券会社です!
株式トレード(短期売買)は売買回数が増えて手数料がかさむことがデメリットでしたが、STREAMでは何回取引してもずーっと売買手数料が無料なので、トレーダー待望の証券会社ですね!!
特徴2:アプリでスピード本人確認利用で最短翌日に取引が可能

STREAMはネット証券になりますので、口座開設もオンラインで完結できます。
STREAMアプリをダウンロードして、アプリ上で本人確認書類を確認する「アプリでスピード本人確認」を利用して口座開設をすると、最短翌日に取引を始めることができます!!
同じネット証券であるLINE証券は取引開始まで2日ほどかかるので、比較しても早いことがわかりますね!
特徴3:取引アプリ内に情報収集機能が豊富!

STREAMは取引アプリ内に情報収集機能がたくさんあります!
リアルタイムで銘柄の情報の交換ができたり、初心者の質問にユーザー同士で答えてくれるタイムラインなどがあります。
株取引は情報が命ですが、一人で黙々とやる作業も多いので、こういった情報交換のコミニティ機能が実装されているのは、孤独になりやすいトレーダーにとって大きなメリットだと思います。
特徴4:日本円で米国株も現物取引が可能!(為替スプレッドも業界最安水準!)

STREAMでは米国株の取引も可能です。
また米国株の取引に係る売買手数料ももちろん無料です!
米国株を購入する時は日本の証券会社のため、日本円での購入以外はできません。そのため、日本円と米ドルとの変換を証券会社の方で行い、その手数料として為替スプレッドというものが発生します。
ただ為替スプレッドはどの証券会社でも通常発生するもので、その手数料に差があります。
STREAMは業界最安水準(1米ドル当たり片道0.24円)を謳っているので、他より物凄く高い!ということもないので売買手数料無料のメリットが損なわれることもありません!
トレーダーとしてはやはり成長が期待できる米国株に投資をしたいですよね。
米国株の取引にもSTREAMはおすすめでしょう!
ただし、銘柄はSTREAM側で厳選した銘柄のみとなっています。
逆に解釈すればある程度実績のある会社を厳選してくれているので、初心者も安心してトレードが出来そうですね!!
デメリット
そんなSTREAMのデメリットとしては、
・NISA口座が開設できない、投資信託やIPO取扱がない
・長期保有目的の投資はメリットが少ない などが挙げられます。
STREAM | SBI証券 | |
投資信託本数 | × | 2663本 |
IPO取扱実績(2021年) | ×(直近ではあり) | 122社 |
大手のSBI証券と比べると、一目瞭然ですね。
ただ、デメリットはあるものの、初心者でもトレードをやっていきたい!という方にはメリットしかない証券会社だと思います!
また、投資信託はありませんが上場投資信託(ETF)の取り扱いはあります。
各証券会社の特徴が異なるので、様々な証券会社を併用していくと良いでしょう!
STREAMの口座開設方法

STREAMの口座開設は、かんたん3ステップでできます!
口座開設を始めよう!
現在STREAMでは口座開設キャンペーンを行なっているので、キャンペーンページからアクセスして口座開設していきます!


まずは、公式サイトにアクセスしたら画像のようにオレンジの「STREAMで口座を開設する」というボタンで口座開設に進みます!
ボタンを押すと

左画像のようなポップアップが出てきますので、「アプリの口座開設はこちら」の下にあるアプリストアのボタンを押します。
そうすると右画像のようにアプリストアに飛ぶので、まずアプリのダウンロードをしていきます。

アプリがダウンロードできたら画像の赤枠の部分をどんどんタップして次に進んでいきます。
ユーザー登録

そしたら次にユーザー登録になりますので、メールアドレス・パスワードを設定し、設定したメールアドレスに届いた認証コードを入力して登録を完了させます。
株ロト(キャンペーン中のみ)の抽選

ユーザー登録が終わると次に口座開設キャンペーンの株ロトの挑戦に移ります。
こちらは、自分の興味のあるカテゴリの株の中から一株だけもらえるというキャンペーンになっています!
口座開設をするだけで最大5,000円相当の株がもらえるのでとても嬉しい入会特典となっています!
ちなみにこの株のカテゴリ選択ですが、個人的には興味のあるジャンルの方がもらえた時に嬉しいので、私は「自動車」にしましたが、自動車カテゴリはおそらくMAXの5,000円に該当する株がないので、ガッツリ5,000円を狙いたい方にはおすすめしません。
もらえる株が全て公表されているわけではありませんので明確なことは言えませんが、ゲームカテゴリに任天堂が入っていればゲーム一択かもしれません…
まあそこまで深く考えても仕方ないと思うので、初めに言った通り興味のあるカテゴリにするのがおすすめです笑
また、株ロトはSNSにシェアすることで最大2回まで抽選することができます!(2回抽選した場合、2回で出た銘柄から好きな方を選べます。)
SNSシェアをして2回抽選したい方は画像左の「もう一度チャレンジ」を押してください。ただ、「OK」を押しても再度もう一度チャレンジする案内画面が出てきますので焦らなくても大丈夫です!

それがこちらの左画像になります。
SNSシェアがめんどくさくて一回目で出た株で満足!という方は画面中央の「口座開設してこの株をGETする」をタップして先に進むこともできますが、できれば2回は抽選しておきましょう。
2回抽選する場合は画面下にあるtwitterもしくはfacebookのシェアボタンを押して各SNSアカウントにログインしてシェアを行なってください。
SNSシェアが完了すると画像真ん中のような画面になりますので「OK」をタップします。
すると再度抽選の演出が出てきて、2回目に出た銘柄と1回目に出た銘柄の二つが同じ画面に出てくるので(左画像)どちらか好きな方を選んで「口座開設してこの株をGETする」をタップします。
招待コードの入力

すると口座開設の画面に移りますので進めていくのですが、この記事を読んでくださっている皆さんは必ず「招待コードをお持ちの方はこちら」をタップしてください。
招待コードを入力するだけで、先ほどの株ロトの他にプラスで500円がもらえます!
招待コードは友人間で交換されてもいいですし、招待コードをお持ちの友人の方がいなければ「SOCCDU」を入力すれば500円がもらえます。
投資をする方であれば500円の重みはわかるはず。ぜひ登録をしておきましょう。

招待コードを入力できたら「招待キャンペーンを適用する」をタップして画像右のところまで進みましょう。画像右までいけたら「無料の口座開設をする」をタップします。
個人情報の入力

すると次に個人情報の入力になります。
正直に答えていけばいいのですが、2点ほど初心者の方が迷いやすい部分がありますのでご説明します。
まず1点目は「配当金の受け取り方法の選択」です。
こちらは特にどちらでも問題はないと思いますが、配当を銀行口座で受け取れた方が、証券会社から銀行口座に移動する手間が省けるので、個人的には銀行口座の方をおすすめします。
そして2点目は「特定口座の源泉徴収」の有無です。
証券会社では特定口座と一般口座の2種類があり、特定口座であれば自分がその証券会社内で行った取引について年末に「年間取引報告書」という書類にまとめてくれるので税金の計算がとても簡単になります。一般口座の場合は自分で全て計算をしないといけないので何もメリットがありません。もし選択ができる場合は必ず「特定口座」を選択しましょう。
そしてSTREAMでは一般と特定の選択がそもそもなく全員特定口座になるようです。ここはとても安心ですね。
そして、特定口座の中でも、源泉徴収をする・しないを選択することができます。源泉徴収とは、株取引で得た利益(配当含む)に対して係る税金を利益が出たタイミングで徴収する、というシステムのことです。そのため「源泉徴収をしない」を選択した場合は自分で確定申告をしなければならなくなります。もちろん「源泉徴収をする」を選択した場合でも他の収入の関係で確定申告をする必要がある場合もありますが、株取引に関する利益の申告漏れを確実に防ぐことができるので、個人的には「源泉徴収をする」を選んでおくことをおすすめします!
本人確認

個人情報の入力が全て完了すると、本人確認に進みます。
本人確認には2種類の方法がありますが、郵送では時間がかかりすぎてしまうので、「アプリでスピード本人確認」をおすすめします。
「アプリでスピード本人確認」の場合は3種類の組み合わせから提出する書類が選べますので、自分の手元にある証明書に合わせて選択をしてください。この記事ではマイナンバーカードを選択した場合の画面遷移をご説明していきます。
・マイナンバー通知カード+運転免許証
・マイナンバー記載の住民票の写し+運転免許証
・マイナンバー記載の住民票の写し+健康保険証
マイナンバーカードの場合はカード表面と裏面の写真データをアップロードする必要がありますので、画像右赤枠のところにある+をタップします。タップすると、「スマホの写真データからアップロードする」か「これから写真を撮ってアップロードする」を選択できますのでご自身の状況に合わせて選択をしてデータのアップロードを行ってください。

アップロードができたら次は、「スピード本人確認に進む」というボタンをタップして本人確認手続きを行いましょう。
画像右の画面になったら、「スタート」ボタンをタップして次に進みます。

画像のように画面が遷移していきますので、それぞれスタートボタンをタップして画面の指示に従いながら自分の顔とマイナンバーカードを撮影していきます。

本人確認撮影が終了すると画像のような画面になり、作業は終了です。
ここまで終了してから大体1日から2日ほど営業日が経過したタイミングで口座開設が完了します。
私の場合は翌日開設が完了しましたが、画面には「通常2日ほどかかります」と記載してありますので、個人差がありそうですね。
まとめ
STRAMは、初心者から経験者までトレーダーに嬉しい機能が満載で売買手数料が無料の証券口座です!
口座開設キャンペーンや招待キャンペーンはいつまで続くかも未定ですので、見た時が始め時です!!
チャンスを逃さずに、一歩ずつ投資をして資産を増やしていきましょう。
株ロトでプレゼントされた株を売却する方法も記事にまとめておりますので、現金化にお役立てください!
